- はじめに
- おしゃべりしながらなのでとっても緩い内容
- トレーナーによって当たりはずれがある
- トレーナーが遅刻
- 予約がとれにくい
- 食事指導の伝え方が雑
- 自分のプライベートを永遠に話してくる
- 結局2ヶ月で1キロも痩せなかったので、そのまま終了にすると言ってるのにしつこく勧誘
- トレーナーの機嫌によって態度やその日のセッションのクオリティが変わる
- 「女性客は美人である方が嬉しい」という発言をされた
- トレーニング中の女性客を性的な目で見ていることをトレーナー同士で話していると聞かされた
- 他のトレーナーの悪口を聞かされた
- セッション開始時に「今日は1日眠たい為本調子では無い」と宣告された
- トレーナーの清潔感があまりなかったこと
- 全額返金制度を申し出たら不機嫌になった
はじめに
お客様に継続してもらえるかどうかは、もちろん結果が出せるかどうかが一番だと思います。
こればっかしは、知識と技術、コミュニケーション能力を磨くしか他ないんですが、
それよりも前に、お客様を不快にさせない!!という事が第二だと思います!!
でもどうやったら不快にさせてしまうのか??
そのヒントは大手のジムの口コミを見て悪い評判を見て研究してみてください。
とても勉強になります(笑)
私が以前働いていた大手ジム(名前はふせておきます)でも悪評書いてありました。。。
人の振り見て我が振り直せですね!!
今日は大手ジムに寄せられていた悪評をご紹介します。
これを見てまず、お客様を不快にさせないようにしましょう!!
ちなみに私が考えた不快にさせない方法も見てみてください!!
おしゃべりしながらなのでとっても緩い内容
私も指導中、時々おしゃべりしすぎたなと感じてしまう時がありますが、お客様はあくまでトレーニングをしに来られていて、おしゃべりが一番の目的ではありません。
おしゃべりは節度を持って、インターバルの時間だけにとどめて、インターバルが終わったら容赦なくトレーニングをしてもらうようにしましょう。
トレーナーによって当たりはずれがある
これは複数のトレーナーがいる所ではしょうがないクレームなのかもしれませんが、できるだけ能力差がないように、トレーナー間で、お客様の情報をシェアしましょう。
トレーナーが遅刻
これは、まずあり得ない事です。我々トレーナーはお客様の時間を頂いています。
時間は無料ではありません。商売をされているプロとして、絶対に遅刻はしないようにしましょう。
予約がとれにくい
都会のジムに多いんですが、予約をキャパシティ以上に受け入れてしまい、お客様の希望の予約を取ることができず、クレームになるという事があります。
はじめのカウンセリング希望の電話の際に来れる時間帯をあらかじめ聞いて、お客様が希望する時間に予約を取ることができない時はお断りするようにしましょう。
食事指導の伝え方が雑
よくパーソナルジムを経営されている方でLINEやメールでの食事指導を宣伝されている方がいますが、宣伝している以上、しっかりとした文章で伝えるべきです。
たとえば、届いた文章に対して1行しか返信をしなかったり、簡単な事しか返信しなかったり、お客様に失礼だと思います。
私は届いた文章の5~10倍の文量で返すようにしています。
そもそも、食事指導がめんどくさい、できないというのであれば、始めからLINEやメールでの指導は受け付けず指導中にコミュニケーションの中で食事指導をするようにしましょう。
自分のプライベートを永遠に話してくる
たしかに、相手の事を知るために自分のプライベートを話して、話しやすい雰囲気を作ることは大事ですが、節度を持って話すようにしましょう。
結局2ヶ月で1キロも痩せなかったので、そのまま終了にすると言ってるのにしつこく勧誘
多少の勧誘は商売をしている人にとって必要なことですが、しつこい勧誘はまず嫌われます。
勧誘するにしても、一度勧誘したら相手の様子を見て、相手の意思に任せましょう。
もし、それで、継続に繋がらなかったり、サービスを購入してもらえなかったというのであれば、それはあなたの能力が低かったという事なので、指導能力向上に努めましょう。
トレーナーの機嫌によって態度やその日のセッションのクオリティが変わる
これはプロとして最低です。たとえ、しんどい事があってもお客様には関係のないこと。
どんな精神状態であれ、常に一定の態度で指導が行えるように、心を強くしておきましょう。
「女性客は美人である方が嬉しい」という発言をされた
これも最低ですね。。。
お客様の容姿を優劣つけるなんてトレーナー失格です。
トレーニング中の女性客を性的な目で見ていることをトレーナー同士で話していると聞かされた
これも言わずもがな最低です。
まず、そういう発言をお客様にするなんて、その時点でトレーナー失格です。
他のトレーナーの悪口を聞かされた
他のトレーナーの事や、他のお客様の悪口は言うべきではありません。
悪口を言えば、この人は他人の悪口を言う人。
もしかすると、自分も悪口を言われるのではないかと、信頼されなくなってしまうでしょう。
信頼関係で効果は大きく左右してきます。
人に言われて嫌なことは、自分も言わないようにしましょう。
セッション開始時に「今日は1日眠たい為本調子では無い」と宣告された
これに関してもプロフェッショナルではありません。
まず、人の健康管理を仕事にしているトレーナーが、自己管理ができていないなんて、もっての外です。
寝不足にならないようにする。風邪をひかないようにするなど、心がけでどうにかなるはずです。
自分の体調管理にはくれぐれも気を付けましょう。
トレーナーの清潔感があまりなかったこと
商売をされている方は清潔感はかなり重要な要素になります。
トレーナーは美を提供する仕事、美に関して無頓着な人が、美を提供できるはずがありません。
美容師さんでも同じ事が言えますよね!!
カッコよくない美容師さんに切ってもらいたくないですよね。。。
トレーナーでも同じ事が言えます。
全額返金制度を申し出たら不機嫌になった
お客様の周りの環境は人それぞれです。ですので、トレーニングに100%はありません。
100%効果を出すといって、でなかったら全額返金するという制度なんか設けるべきではないと思います。
私の所は返金制度は設けていません。全額返金制度なんか設けていたらストレスでしかありません。
かといって指導の手を抜いているわけではありません。
コメント