今日は、田舎でパーソナルジムを開業したら副業した方が良い理由を書いてみます。
ジムの経営を安定させることができる
やはり、田舎でパーソナルジムを開業しても、都会とは違い、人口の絶対数が違うので、毎日10本レッスンが入るということはありません。
日によってはレッスンが1本の時もあります。
その空きの時間は有効活用した方が良いです。時は金なりなんです。時間は無駄にはすべきではありません。しかし、ジムには急な来客や、パーソナルの依頼もあります。
そうなってくるとジムの中でもできる副業を考えるべきです。
そこでジムでもできる副業として、
プログラミング
動画編集
オンラインパーソナル
ブログの収益化
を紹介してます。
ジムを経営するにあたって収入が多いに越したことはありません。
経営するには最低でも固定費と一ヶ月生活できるお金が必要です。
そのお金が本業だけで抽出できないのであれば、副業も視野に入れておくべきです。
精神衛生を整えることができる
どんなに一生懸命集客活動をしてもお客様が来ないときもあります。
そんなときは、不安で精神が安定しないものです。
精神が安定していないのは、現在の会員様を指導する時にも、雰囲気ででてしまうかもしれません。
精神が安定していないトレーナーなんかに指導を受けたくないですよね。
収入を稼ぐ柱を2本にしておけば、例え本業のジムが上手くいかないときでも、もう一本の柱があるから、大丈夫という気持ちで、安定した精神で仕事ができます。
落ち着いて仕事をした方が、本業のパーソナルのお客様も増えたり、継続率が高くなるものです。
リフレッシュできる
意外と同じ仕事ばかりしていると、マンネリ化してパフォーマンスが下がってしまうものです。
ダブルワークをされている方の方が仕事の能率があがってる方が多いです。
別の作業をすることで、脳の違う回路を刺激することができると言われています。
同じ仕事ばかりしていると、同じ回路しか使わないので、脳が飽きてしまって集中力が落ちてしまいます。
新鮮な刺激は、意欲を沸かせ、両方の仕事の能率をあげることに繋がるでしょう。
店舗を増やすことができるかも?
収入の柱が2本になれば、もちろん経営も安定します。
私も今考えているんですが、収益が増えれば店舗を増やす事もできるかもしれません。
その為にも固定費位は抽出できるようになっておきたいものです。
副業が本業に生きてくるかも?
私が紹介しているプログラミング、動画編集、オンラインパーソナル、ブログ収益化はどれも副業ですが、本業にも生かせる事ができます。
まずプログラミングを勉強すれば、HP作成・更新は自分でできるようになるし、予約システムなどを自分で構築することもできるようになります。
動画編集はまさにyoutube動画を作成してそこからの収益を得ることもできるようになります。おもしろいパーソナルトレーナーyoutuberさん結構いますよね!!今はコロナ禍で動画を見ながらエクササイズする人もかなり増えています。つまり需要がめちゃくちゃあるということです。
動画収益とジムの収益があれば、かなり経営は安定するでしょう。
オンラインパーソナルは、オフラインでの指導力や、伝え方が上手くなります。
ブログを作ることは、ジムや自分を紹介する場所アピールする絶好の場になるはずです。またブログのファンを集めることで、ブログからの収益も見込めます。
コメント