稼げてないわけではないけど、毎日予約が埋まるってわけでもないから、
空き時間での副業を考えているパーソナルトレーナーもいるんではないでしょうか?
プログラミングスキルを身に付けて、パーソナルトレーナーの副業として
プログラミングの仕事をするというのはどうでしょうか?
未経験でもプログラミングを副業にすることは可能
「経験も無いのに、プログラミングを副業にできるわけないじゃん!」と思いますよね。
確かに専門的なスキルや知識を必要とするので、経験が無ければ、
副業とは言えすぐに仕事を受けることはできません。
しかし、コロナ禍でリモートワークが普及し全国どこでも働けるという企業も増え、エンジニアのニーズがますます高まっています。
ですから、仕事を始めるまでに少し時間はかかるものの、必要なスキルと知識さえ
身に付けられれば初心者でもプログラミングを副業にできるのです。
プログラミングのスキルや知識はスクールで学ぶのがおすすめ
独学でプログラミングを身に付けることもできなくはありませんが、
副業としてのプログラミングを考えているならスクールに通う方が良いです。
プログラミングスクールもたくさんありますが、特におすすめなのは
- テックジム
- テックアイエス
- テックキャンプ
- テックアカデミー
の4つです。
テックジム



月額たった22,000円(税込)だけ。
開催期間にあわせて、好きな時間に好きなだけ、何回でも参加することが可能で、課題を持ち帰ることも可能です。(提携校により開催頻度や開催時間が違います。)
自習を見守るトレーナーは、経験豊富な現役プログラマーです。カリキュラム範囲以外でも、当人の得意分野であれば、技術的な相談相手になってくれますので、「卒業」という概念もありません。
まさに、いつでも参加でき、ずっとスキルを磨き続けることのできる「ジム」の要素が「テックジム(TechGYM)」の大きな特徴です。
テックアイエス



テックアイエスには副業コースがあります。副業コースでは、「月5万の継続的な案件受注」を目標に、自らで案件の受注、提案や納品を行えるようにサポートをし自立に導いてくれます。
ここの体験を私もやったことがありますが、体験だけでもプログラミング体験をやらせてもらえて、プログラミングの楽しさを実感することができます。
(副業コース受講料)
4カ月の学習期間+2カ月のキャリアサポート
457,600円(税込)
(3カ月コース)
3カ月コースという短期コースもあります。
343,200円(税込)
テックキャンプ



「テックキャンプ」では受講内容をカスタマイズできるようになっていて、
あなたの身に付けたいスキルや知識だけ学べます。
オンライン受講ですからスクールに足を運ぶ必要が無く、
場所を気にせず空いた時間に受講できますよ。しかも質疑は毎日11時~22時までできます
相談カウンセラーが充実
しかも相談カウンセラーが充実しているのもテックキャンプの大きいところです。
プログラミング講師(技術面指導での講師)
ライフコーチ(学習の相談員)
キャリアアドバイザー(仕事や副業探しの相談員)
各々の悩みに対応したカウンセラーが配置されているのは、とても安心です。
パーソナルトレーナーの副業の探し方も相談できます。
受講料
受講料は基本657,800円(税込)~877,800円(税込)で分割(6,12,24,36,48回まで選択)で支払う事も可能です。
657800円の方は平日は毎日学習して最短10週間でエンジニアを目指すプラン
877,800円の方は仕事をしながら学びたい方、半年でエンジニアを目指すプラン
高い!!と思われたかもしれませんが、ちょっと待ってください。
なんとテックキャンプの講座は厚生労働省指定講座で専門実践教育訓練給付金が貰えます。
そうすると国からなんと最大で56万まで給付されます。簡単にHP(テックキャンプ エンジニア転職)LP1より取得条件が確認できるので確認してみてください。※2年以上の雇用保険の加入経験があれば貰える可能性があります。
充実した返金制度
1 14日間無条件返金保証
学習を開始して14日以内であれば、どんな理由であろうとも全額返金 ※1 して学習を辞退することができます。エンジニアの仕事が自分に合うか分からない方でも安心して受講いただけます。
※1 返金のお手続きについては利用規約及び個別規約をご参照ください
2 転職返金保証
学習を終えた後、転職活動をして、結果内定が出なかった場合には受講料を全額返金 ※2 いたします。
※2 返金の条件については利用規約及び個別規約をご参照ください
テックアカデミー



私が2つ目に特にオススメしたいのが、テックアカデミーのはじめての副業コースです。
受講料
なんといっても受講料がめっちゃ安いです。12週間Liteプランでは最安99,900円でスタートできます。
身につくスキル
- HTML/CSS3
- JavaScript
- jQuery
- Webデザインの原則
- 架空のスクールのWebサイトを制作
- デザインの見本に合わせてWebページを制作
仕事を紹介してもらえる
はじめての仕事の獲得を保証してもらえます。テックアカデミーが持っている500件以上の案件から仕事を紹介していただき、仕事を獲得するノウハウを学ぶことができます。
学習の相談、副業の相談が受けられる
学習の相談や副業の相談のメンターがいて、毎日15時~23時の間でメンターとチャットを行うことができます。
キャリアサポートが受けられるスクールを選ぶ
副業としてプログラミングの仕事をするなら、
「キャリアサポート」が受けられるスクールで学ぶべきです。
パーソナルトレーナーを開業した時に、
「最初のお客様」を獲得するまでにものすごく苦労しませんでしたか?
それと同じで、実績の無いエンジニアに仕事を依頼するクライアントは少なく、
エンジニアとして実績を作るのが大変なのです。
ですから、フリーランスのエンジニアとしての仕事の受け方や進め方を教えてくれる
スクールを選ぶべきというわけです。
テックアイエスはもちろん、テックジムでもテックキャンプ、テックアカデミーでもしっかりとした
キャリアサポートが受けられます。
プログラミングを副業として成功するには
プログラミングに必要なスキルや知識を身に付けたからと言って、
副業エンジニアとして必ずしも成功するわけではありません。
副業エンジニアとして成功するには、
まず「求められる実用的なプログラミング言語を身に付けること」です。
副業エンジニアとして身に付けておきたいプログラミング言語としては
・HTML
・CSS
・Java
・JavaScript
・PHP
辺りですね。
詳しい説明は割愛しますが、
HTMLとCSSはWebサイトを作るのに必要な基本的なプログラミング言語です。
Javaは色々なシステム開発に使われる上に、
OSを選ばずに使えるので覚えておくと便利な言語です。
JavaScriptはWebサイトに動きを付けるための言語で、ポップアップを表示させたり、
画面を横にスライドさせたりなどの機能を実装するのに使います。
PHPは身近なところだと、
サイト内検索や会員登録といった機能を実装させる際に使う言語となります。
パーソナルトレーナーは意外とエンジニア向き?
エンジニアは「技術者」のイメージが強いですが、
副業でフリーランスとして活動する場合には「コミュニケーション能力」が求められます。
クライアントが求める成果物を作るためには、
コミュニケーションを通してクライアントの意図を汲み取らないといけません。
フリーランスであっても「報連相(報告・連絡・相談)」は重要で、
クライアントと密にコミュニケーションを取りながら仕事を進める必要があります。
ただパーソナルトレーナーも、コミュニケーションを通してそれぞれのお客様に合った
トレーニング方法を考えますよね。
コミュニケーションが重要という点は共通ですから、
パーソナルトレーナーは案外エンジニア向きと言えるわけです。
まとめ
プログラミングは合間の時間に作業することもできますから、キャンセルなどで
急に空き時間ができやすいパーソナルトレーナーにはピッタリな副業だと思います。
必要なスキルや知識が身に付けば、「ランサーズ」や「ココナラ」などクラウドソーシングサービスで仕事の受注を始めると良いですよ。


まずは「プログラミングとは」「プログラミングスクールはどういうところか」を
無料体験で確認するところから始めましょう。
コメント