【年間34万ポイント獲得】楽天カードポイ活裏技教えます

やっておくべきこと

前回、楽天プレミアムカードを絶対契約すべき(この記事を参照)と言いましたが、それだけでは最大限にポイントを得ることはできません。

実際、私も2021年は345,753ポイント貯めました!

これだけ貯まるとなかなか嬉しいですよね!!

そこで今日は、楽天市場でのポイントを最大限に得る方法を8つ教えます。

1つ目 楽天モバイルを契約するべし

先ずは、楽天モバイルを契約しましょう。

楽天モバイルを契約していると、楽天市場での買い物ポイントが常に+1倍になります。

しかも楽天モバイルと楽天ひかりを同時契約するとどちらも1年無料になるんです。これはかなり大きいです。

ネット代 1ヶ月約6000円×12ヶ月分=72000円
携帯代 1ヶ月約3000円×12ヶ月分=36000円

が無料になるんです。これはめちゃくちゃ大きいですよね!!

あともし、1年経ったとしても1GB未満なら0円です!!たとえ他のキャリアを持っていても楽天市場での買物ポイントが+1倍になることを考えると持っていても損はありません。

2つ目 楽天ひかりを契約するべし

楽天ひかりを契約していても毎回の楽天市場の買物ポイントが+1倍になります。

しかも先ほど話したように楽天モバイルと同時契約したら1年間無料です。この際ジムのネット環境は楽天ひかりにしましょう。

3つ目 楽天証券を契約するべし

楽天証券でつみたてNISAかiDeCoを始めましょう。楽天証券を利用していても、楽天市場での買物ポイントが+0.5倍になります。
個人事業主は退職金があるわけではありません。すなわち自分で退職金を作らないといけません。つみたてNISAかiDeCoで満額投資して

つみたてNISAで20年、毎月33333円想定利回り5%で約1300万円は貯めることができます。(つみたてNISAは最大20年、年間で40万までを限度に投資できます。)
iDeCoで30年毎月68,000円想定利回り5%で約5500万円は貯めることができます。(iDeCoは年間81万6千円までを限度に投資でき、60歳まで引き落とせません)

4つ目 プライベート用のカードの引き落としを楽天銀行にするべし

プライベート用のカードの引き落としを楽天銀行にして、支払い価格が確定したら楽天銀行にお金を振り込むだけです。そうするだけで、楽天市場での買物ポイントが+1倍になります。

5つ目 楽天マラソンが開催されていて、かつ0か5が付く日にちを狙って買うべし

毎月5と0の付く日、5、10、15、20、25、30日は買物ポイントがSPU+4倍、エントリーで+2倍ポイントが付与されます。
必ず買物前にエントリーしておきましょう。

6つ目 入れるエントリーは全て入るべし

楽天アプリを立ち上げると注目イベントのところにイベントが現れます。入れるイベントは全てエントリーしておきましょう。時々FCバルセロナや楽天イーグルスが勝ったら2倍などのイベントがあります。

7つ目 楽天市場アプリから買い物をするべし

楽天市場アプリをダウンロードしてアプリから買い物するだけで、買物ポイントが0.5倍になります。

8つ目 楽天ブックスで本を1冊買うべし

楽天ブックスで一度に1,000円以上購入で、同月の買物ポイントが+0.5倍になります。

今後の楽天の改悪について

また、今後、消費税を除いた物に対してのみポイント付与や、楽天証券のポイントが改変されるようです。

この変更に対して改悪と良く言われていますが、私個人の意見だと、それでも楽天プレミアムカードは絶対に得だと考えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました