プロフィール

このブログにご訪問いただきありがとうございます。

サイト運営のNaoと申します。

略歴

はじめまして、ちょっと私の自己紹介をさせてもらいます。

私は現在38歳でパーソナルトレーナーとして活動し始めて14年が経ちます。トレーニングを始めたのが19歳の時、当時通っていたスイミングのコーチに初めてウェイトトレーニングの指導を受けた時、胸に強烈な筋肉痛がきて、

なんじゃこりゃ!!!

と感動し、それ以来トレーニングにはまってしまいました。当時19歳の時は身長が166.5cmで体重が48kgのガリガリ、38歳の現在は身長167cm(姿勢が改善したのか、0.5cm伸びました。)体重は70kg、体脂肪は15%程度をキープしています。

私自身、身体が変わったことで、めちゃくちゃ自信がつき、発言や行為もアグレッシブになることができました。

ある意味筋トレを通して人生変わりました!!

例えば、パーソナルトレーナーになれたし、ホームステイも行った、なぜか医学部生にもなりましたし。。。(話せば長くなるので、おいおい小出しにしていきますww)

この感動をいろんな方に伝えたいと思い、現在もパーソナルトレーナーとして活動させていただいており、令和3年3月6日田舎の山口県山陽小野田市厚狭(人口15618人)にパーソナルジムを開業しました。

ブログを通じてお伝えしたいこと(ブログを作成した背景)

田舎でパーソナルジムを開業した時の流れ、苦労したところ、集客方法、今後の経営、パーソナルトレーナーの副業などについて書きたいと思っています。

パーソナルジムの開業を決意したのであれば、ジムを守らなければいけません!!

そうしないと、せっかく来ていただいているクライアント様に失礼だからです!!

ジムを守るためには、それなりの収益が必要で、その収益で出来る限りジムの経営を永続的なものにすべきだと私は考えます。

また、パーソナルトレーナーは今だけを考えるのではなく、歳を重ねるにつれて、自分の市場価値を想定しながら働いたり、貯蓄したり、トレーナー以外でも収入をうむスキルを身につけておかないといけません。

そこで、パーソナルジムを経営しながらできる副業というテーマでブログを開始しました!!

読み手に目指してほしい未来

これから、田舎でパーソナルトレーニングジムを開業しようと考えている人、開業したけど継続することに不安を抱いている人の参考になればと思います。

あなたの想い

田舎での集客は都会での集客よりも、はるかに難しいです。

私も東京の恵比寿のパーソナルジムで働いた経験がありますが、東京は、はっきり言って絶対数が多いので、指導が上手かろうが、下手だろうが、お客様が来てくれます。

しかし、田舎は指導に自信があっても、資格や、優秀な経歴があっても、東京のようには上手くいきません。でもせっかく立ち上げるのであれば、一生そこで働く位の気持ちでジムを開業したいじゃないですか!!

じゃあ、そのためにはどうする?資金繰りはどうする?といった、ジムの継続について、いろんな視点から書いてみようと思います。

所持資格

「教育学」の学位
中学校保健体育教諭免許2種
中学校英語教諭免許2種
健康運動実践指導者(財団法人健康・体力づくり事業財団)
スポーツリーダー(日本体育協会)
スポーツサプリメントアドバイザー(日本スポーツクラブ協会)
障害者スポーツ指導員(初級)
日本赤十字救急法救急員
泳力認定(1級)
NESTAJAPAN公認パーソナルトレーナー
筋力アップクンEXインストラクター(加圧トレーニング)
NSCA CSCS 認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
jcca ストレッチポール ベーシックインストラクター
元国立医学部生
Microsoft specialist (マイクロソフト スぺシャリスト)

経歴

平成20年5月加圧トレーニングの指導資格取得それ以降様々な方に指導
①青山学院大学フィットネスセンターで勤務
(学生、職員、選手のトレーニング指導)

②小野田のよつば整骨院で勤務
(身体の構造やメンテナンスにおいて深い知識を習得)

③山陽小野田市ASAトレーニングジム内にパーソナルトレーニング・加圧トレーニング専門のジムPlus+1開業し4年4カ月活動
(様々な職業の方を指導、山口国体・山口大会の選手を金メダルに導く)

④東京の某大手完全個室プライベートジムに入社
(様々な職業の方を指導し、一番痩せさせた方で2か月で11kg(体脂肪28%→19%)痩せさせる事に成功)

⑤山陽小野田市ASAトレーニングジム内にて再度パーソナルトレーニング・加圧トレーニング専門のジムPlus+1を開業(H26年1月)

⑥ベストボディジャパン博多大会予選出場(2015 8/26)

⑦JBBF岡山オープンメンズフィジーク出場(2017 7/30)

⑧山口大学 医学部 保健学科入学(2018 4/3)

⑨パーソナルトレーニングジムPlus+1の店舗設置(2021 3/6)

タイトルとURLをコピーしました