【パーソナルジム開業】オススメパワーラック紹介!!

トレーニングマシン

はじめに

パーソナルジムの開業を決意したら購入しないといけないのが、パワーラックですよね!!パワーラックとシャフト、ベンチさえあれば、一通りのトレーニング指導ができますし、小さいパーソナルジムを開業できます。そこで今日は私が使ってみて良かったと思うオススメのパワーラックを紹介いたします。

Any age fitness 3in1の評価

Any age fitness 公式ページ

価格 385,000円(税込)(他にプレートやベンチなどのオプションを付けれます。送料、組立料は入っていません。)

私もここのパワーラックを購入したので、オススメとしてあげときます。
私が購入したのは3in1です。(私が購入した時にかかった値段
先ず、何が一番良かったかというと、正面があいているということ。

シンプルなパワーラックのみの物であれば正面があいている物もありますが、プレートを収納でき、スミスマシン、ケーブルクロスが付いていて、正面があいてるパワーラックは他メーカーではみつかりませんでした。

正面があいてることで、鏡を置いてフォームチェックをしながらスクワットやデッドリフトが可能です。

シャフトをかけるところに、すこし難点もありましたが、1年半使っていますが、概ね不具合は生じていません。
私の以前書いた評価記事も読んでみてください。(Any Age Fitnessパワーラックの評価口コミ

TUFFSTUFF CPR-265の評価

価格203,500円(税込)(送料無料)

シンプルですが、GOLD’S GYM公式のフィットネスショップで売ってあるTUFFSTUFF製のパワーラックもオススメです。まず、正面があいているので正面に鏡を置いてフォーム確認ができます。

あと、フレームが頑丈なのでお客様の安全を確保できるという点と、セーフティバーがレバーアームを握るだけで簡単に上下できるので、指導中の時間短縮には最適です。

しかし、この商品だけでは、スミスもケーブルも付いていないので、それ専用のものを購入しないといけません。

TUFF STUFFのCXT-225を別で購入しても良いでしょう。

高いですが。。。(^^;)


あと購入ですが、この商品はフィットネスショップで直接購入するとゴールドジム利用の得点を得る事ができますし、分割手数料も0円にすることができます。

フィットネスショップ公式通販

お金に余裕があって一括で購入できるという人は楽天で購入しましょう。お買い物マラソンなどを利用すればポイントを15,000~20,000ポイントはもらえます。賢く買物しましょう


鬼 ハーフラックの評価

公式販売ショップ 武器屋.net

価格90,000円(税込)

送料
本州、四国、九州は送料無料です。
北海道、沖縄県は10,000円です。
離島地域は20,000円です。

この商品は値段も手ごろですし、正面があいています。また、プレートをかけるところも付いています。

あとセーフティが長く(約61.5cm)お客様に安全にトレーニングに励んでいただけます。

特に、私が良いなと思った点は、シャフトをかけるところが短いのでベンチプレスをやっていても干渉しないこと、そして、シャフトをかけるところは移動できるんですが、穴の間隔が狭い(写真参照)ので、スタートポジションをお客様の手の長さや脚の長さに合わせやすいです。

あと↑こちらのONI製のパワーラックもオススメです。

価格129,800円(税込)

このパワーラックはストラップセーフティが付いています。
ROGUEというメーカーでも同じようなパワーラックがありますが、ちょっと高いです。。。(^^;)

このセーフティ優れものでして、ボトムでバーベルがセーフティに当たってもバランスが崩れにくいんです。トレーニング経験者なら分かると思いますが、スクワットの際にセーフティバーにシャフトが当たるとバランスが崩れてつぶれる事があります。

そんなとき、このストラップセーフティであれば、干渉してもバランスを崩さずにスクワットを行うことができます。

耐久性も700kgはあるらしいので安心です。

公式HPでも実験動画が載っています。
後半かなり激しい動画です(笑)

買わない方が良いパワーラック

その商品が悪いというわけではありませんが、私個人の一考えです。

安いからといって、ホームジムで使うようなパワーラックは商業用としては向いていないので買わない方が良いと思います。

ファイティング〇-ドや〇イロテックです。(家庭で使う分には良いかもしれませんが商業用としては向いていません。)

また、〇ワーテックのハーフラックもセーフティが短いのでお勧めしません。

以上参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました