はじめに直接輸入しようと思った経緯
私はジム開業を決意して、いろいろマシンの購入を検討しました。
テナントの広さが82.36㎡あるので、マシンを9台は置きたいと思っていました。
もちろん始めからハンマーストレングスやノーチラスのマシンを揃える事ができたら良いでしょうが、軽く1,000万は超えてしまいますよね。。。
そこで、いろいろ調べたらEVOLGEARのマシンなら安かったのでショールームに行って見たら、なかなかカッコよく、使い勝手も良かったので、ここの商品に決めようと思いました!!
見積りを取ったら9台で2,542,400円でした。(詳しい見積はこちら)
まぁそんなもんかと思って中国のショッピングサイトのアリババを見ていたらEVOLGEARの商品が半額以下で載っているんです!!!
そこで、アリババで購入することを決意しました。
手順①中国輸入の代行サービスと契約!!
アリババで購入することを決意したんですが、中国輸入なんてしたことないし、中国語なんて話せないし、どうやったらいいかわからない。。。
そこで、いろいろネットで検索していたところ
リードエクスプレスという中国の商品輸入代行サービスがある事を知りました。

中国輸入代行はいろいろあるんですが、リードエクスプレスは評判が良く、口コミが良かったのでこちらと契約しました。
リードエクスプレスのHPにも書いてあるように以下の事に親身に相談にのってくれます。

(リードエクスプレス料金)
マシン代の合計が57,090元(984,008円)
買付手数料3,996.3元(商品買い付け手数料の7%)
日本円で言うと68,880円(当時のレート1元=17.2361円)
依頼したとしても日本で購入するより断然安い値段ですみました。
(リードエクスプレスの良かったところ)
- 日本語で相談できる
- 商品選びの際、現物の写真などを送ってくれて安心できた
- 担当の方を通して値段交渉してくれた
- 日本に商品が届いたときにマシンに不備や不具合があり返金や返品まで丁寧に対応していただい た。
- 私の担当の方は何度も現地に足を運んでいただき誠心誠意に対応していただきました。
- とにかく値段が安い!!
- 仕事がスピーディ
以上で述べたように、中国輸入をやった事が無い方は代行業者に依頼することをお勧めします。
手順②リードエクスプレスを通して商品を探す
私はアリババを見ていてEVOLGEARの商品と同じモノをよく目にすることがあったので、リードエクスプレスの担当の袁さんという方にEVOLGEARの商品写真で探してもらったところ、DHZ Fitnessという会社のOEM商品(製造メーカーがあって自社のブランド名を付けて販売している商品)であることを教えていただきました。
それからは、商品選びは直ぐに決まりました。
日本で売られている商品は殆どの物が中国で製造されていて、日本のブランドを付けて販売されている商品が多いので、製造元から直接輸入した方が、かなり安くマシンを仕入れる事ができます。
手順③受注発注なので購入意思を決定する
商品は受注発注の場合が多いです。リードエクスプレスを通して購入の意思を伝えましょう。
私は、購入の意思を伝えて1ヶ月程度で発送まで行ってもらいました。
手順④マシンが完成したら日本に到着する際の通関手続き代行と発送業者を探す。
中国から商品が日本に入ってくる時は通関手続きをしないといけません。
通関手続きに必要なもの
- BL(船荷証券)
- arrival notice(到着通知)
- 通関手続きの委任状
通関手続きの手順
貿易の知識がない方は、通関手続きは最寄りの運送会社に代行した方が良いです。
私は貿易の知識が全くないので通関手続きは門司港運に依頼しました。
港の近場の運送会社に問い合わせてみてください。
まず、中国から商品が出航する際にBL(船荷証券)というのが出されるので、リードエクスプレスより代行でBL(船荷証券)をもらいます。
そして、商品が出航して日本に近づくときに、arrival notice(到着通知)が発行されます。
BL(船荷証券)とarrival notice(到着通知)を運送会社に提出し、通関手続きを代行してもらうための委任状を運送会社が用意してくれるので、委任状を提出して、その3点の書類で運送会社に通関手続きをお願いしてもらえます。
手順⑤運動会社から発送(港→ジムまで)
商品は中国からコンテナに入って届けられますが、そのコンテナの使用期間は港について15日間(門司港の場合、)です。その期間を超えてしまうと別途お金が発生してしまいます。
※他の港の場合は無料期間が違うかもしれないので、事前に調べておきましょう。

ですので、その間に発送してもらえるように手配しないといけません。
運送会社との入念な打ち合わせをしておきましょう。
中国でトレーニングマシンを直接輸入するときに必要な費用
私が購入した時にかかった費用全てです。
- (商品代金)
- カーブトレッドミル 8200元
- アブダクター&アダクター 6080元
- レッグエクステンション&カール 5780元
- リアデルト&ペックフライ 4880元
- レッグプレス 7380元
- バーティカルロウ 7300元
- アジャスタブルデクラインベンチ 4780元
- グルートメーカー 5080元
- ハックスクワット 7610元
- 合計57090元
- 中国送料4500元
- 買付手数料3996.3元(商品買い付け手数料の7%)リードエクスプレスへ
- 合計65586.3元(当時のレート1元=17.2361円)
- 日本円合計1,130,455円
- 国際送料18876元(日本円323,712円)(当時のレート1元=17.14939)
- 国内送料240,150円【通関手続き(代行料、消費税、地方消費税)と配送料】
合計1,694,317円
まとめ
大型物の中国輸入なんて自分にできないと思っていましたが、意外とやってみればできるもんです。
以上を参考にトレーニングマシンの直接輸入チャレンジしてみてください!!
コメント