私は2021年3月6日にジムをOPENしたんですが、
今日はその時、どれくらいの資金がかかったかを
ズバリ紹介いたします。
パーソナルジム改装費合計
改装費 (内装、外装)1,885,396円
ワンツーマット36枚 169,200円
LEDランプ23個 13,340円
LEDランプソケット23個 13,340円
小計2,081,276円
トレーニングマシン
中国輸入DHZ fitness 9台 購入費 1,694,317円
DHZ fitness組み立て依頼 66,000円
Any age fitness パワーラック 645,219円
Think fitness タフスタッフのラットプル、マルチパーパスベンチ、アブベンチetc 560,000円
フレックスベル (台含む) 74,600円
小計3,040,136円
エアコン設置
エアコン設置 396,000円
広告費
HP製作費35,000円
広告製作費5,000円
広告増刷費2,438円
地方紙25000円
小計67,438円
音楽著作権協会
音楽著作権協会6600円
諸経費諸々
雑費諸々10,000円
総合計
総合計5,601,450円
かかりました。
ジムの規模はHPを見ていただくと分かると思います。
⇒こちら
まとめ
以上高いと感じたでしょうか?安いと感じたでしょうか?
どちらにしろお金は多少必要だということです。
そして、経営が安定するまでに半年はかかると思うので、半年は収入がなくても運営できる位の資金はあった方がいいと思います。
そうなると開業資金は
これ位の規模なら650万はあると良いかな~と思います。
ただ、私は始めから、この位の規模を想定して作っただけで、これくらいの費用がかかりましたが、
規模を小さくしようと思えば、もっと安くもできるし、規模を大きくしようと思ったら必要費も増えるでしょう。
あと、私は、小規模持続化補助金で200万、日本政策金融公庫の融資で200万借りれたので
開業資金の捻出にはあまり、困りませんでした。
開業資金が集まっていないという方は、
商工会議所の方に相談して補助金申請をしたり、
日本政策金融公庫からの融資も検討されることをオススメします。
これからパーソナルトレーニングジムを開業しようと考えている方は一つの目安にしてみてください。
コメント